家庭教師の心得と目線

トップページ
はじめに
指導の基本方針
「信頼関係」は最強の武器
教材は大切な相棒
段階別指導で応用力を身に着けよう!!
生徒の自主性を育てる
「できたら誉める」は当たり前!!
国語の指導で心掛けたいこと
漢字の覚え方
文法は参考書をフル活用!!
古典はいかに面白く教えるかがカギ
読解問題の解き方
よい作文を書く方法
国語の入試対策
社会科の指導で心掛けたいこと
地理は「常識」を問う科目!!
歴史の暗記がうまくできる方法
歴史(世界史)の勉強のコツ
公民の落とし穴とその対策
社会の入試対策
数学の指導で心掛けたいこと
計算はルールをしっかり覚えること!!
図形問題(体積・表面積)の学習のポイント
図形の証明問題はとにかく食らいつく!!
方程式の学習のポイントと注意したいこと
関数の式の求め方

家庭教師の心得と目線>リスニング=ネイティブに洗脳されるな!!

リスニング=ネイティブに洗脳されるな!!


リスニングもまた、食わず嫌いの代表格。
思えば私の学生時代も、リスニングなんてわからん!!と決め付けていた気が。。。

しかし中学生のリスニングは・・・これはわたしが大人になってから特に実感したことですが
実は話し手は非常にゆっくり話してくれますし
発音もわりと日本っぽく崩してあったりします。
よくリスニングが苦手なことを先生や両親に相談をすると
「ネイティブな英語に触れろ(聞け)」と言われますが、そこまで構えなくても大丈夫なんです。

もちろん、ネイティブな英語の発音に触れることは
英語の学習上確実にプラスになることですし、リスニング問題文が何を言っているのかを
わかりやすくしてくれる物なのは間違いないので、ALTの話によく耳を傾けたり
日常的にリスニングCDを聞くことは大切です。

ですがリスニング問題を解く上で一番大切なこと、それは
「集中力を切らさずに問題を聞くこと」
なんです。
リスニングが苦手な子は、リスニング問題の途中で
「わからない!」と頭の中で思ってしまっているのです。
それでは負けです。解こうとする気持ちを放棄してしまっているのですから。

まずは分かる単語から書き出してみてください。そこからです。
その数が増えれば増えるほど、問題文の内容が見えてきます。
別に一語一語完璧に聞き取れなくてもいいわけですから。
そうすれば自然と、リスニングができるようになっているはずです。

家庭教師の心得と目線

確率はゲームと一緒
数学の入試対策
理科の指導で心掛けたいこと
光は実践、圧力は見た目どおりのヤツ
火山は覚えることがたくさん
地層と地震はテストの頻出単元!!
電流と磁界の基本は超簡単!!
「動物のくらしとなかま」で最低限押さえておきたいこと
湿度の求め方のコツ
3年生理科の学習のポイント
理科の入試対策
英語の指導で心掛けたいこと
英単語・英熟語のわかりやすい覚え方
英文法(1年生)の学習のポイント
英文法(2年生)の学習のポイント
英文法(3年生)の学習のポイント
意外と知らない、英文読解の落とし穴
リスニング=ネイティブに洗脳されるな!!
英語の入試対策
カテ教は生徒の悩みの相談役!!
話を聞くために知っておきたい心構え
進路指導も家庭教師の仕事のうち!!
みんな知ってる?発達障害児のコト。
おわりに

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system