家庭教師の心得と目線

トップページ
はじめに
指導の基本方針
「信頼関係」は最強の武器
教材は大切な相棒
段階別指導で応用力を身に着けよう!!
生徒の自主性を育てる
「できたら誉める」は当たり前!!
国語の指導で心掛けたいこと
漢字の覚え方
文法は参考書をフル活用!!
古典はいかに面白く教えるかがカギ
読解問題の解き方
よい作文を書く方法
国語の入試対策
社会科の指導で心掛けたいこと
地理は「常識」を問う科目!!
歴史の暗記がうまくできる方法
歴史(世界史)の勉強のコツ
公民の落とし穴とその対策
社会の入試対策
数学の指導で心掛けたいこと
計算はルールをしっかり覚えること!!
図形問題(体積・表面積)の学習のポイント
図形の証明問題はとにかく食らいつく!!
方程式の学習のポイントと注意したいこと
関数の式の求め方

家庭教師の心得と目線>指導の基本方針

指導の基本方針


指導の基本方針は、いろいろあるとは思いますが
派遣会社を通して行われる家庭教師は
その会社のテキストだったり、プリントだったり
教材を通して指導していくことを基本としています。

しかし何でもテキスト通り、教科書通りでは面白味がありませんよね。
生徒さんによって理解度も違いますし、問題が合うか合わないか
各自治体のテスト(入試)問題だったり、どのくらいのレベルを目指すかによって
メインで使用していく教材は全く異なってきます。

もちろん会社からはテキストに即して授業を行うようにと事前に指導されるはずですが
あくまでも指定の教材は「生徒の現段階での習熟度を測るもの」
として考えておくのが良いでしょう。
そしてそれを踏まえた上で、基礎的な内容に戻ったり
ひとつ上のレベルの問題に挑戦したりというように
指導内容の幅を広げていくことが大切です。

学校や塾では「みんなの先生」ですが、家庭教師は「一人だけの先生」です。
一人の生徒さんに使う時間はたくさんあるはずです。
決して与えられたものだけで満足しないように注意してください。

このように指定の教材+αが指導の基本方針となりますが
指導を効果をより一層なものにするために私が心がけていることがいくつかあります。
それは
・信頼関係を築く
・教材選びは慎重に
・段階別指導
・生徒の自主性を育てる
・できたら誉める
ということです。

これについては後に記述します。

家庭教師の心得と目線

確率はゲームと一緒
数学の入試対策
理科の指導で心掛けたいこと
光は実践、圧力は見た目どおりのヤツ
火山は覚えることがたくさん
地層と地震はテストの頻出単元!!
電流と磁界の基本は超簡単!!
「動物のくらしとなかま」で最低限押さえておきたいこと
湿度の求め方のコツ
3年生理科の学習のポイント
理科の入試対策
英語の指導で心掛けたいこと
英単語・英熟語のわかりやすい覚え方
英文法(1年生)の学習のポイント
英文法(2年生)の学習のポイント
英文法(3年生)の学習のポイント
意外と知らない、英文読解の落とし穴
リスニング=ネイティブに洗脳されるな!!
英語の入試対策
カテ教は生徒の悩みの相談役!!
話を聞くために知っておきたい心構え
進路指導も家庭教師の仕事のうち!!
みんな知ってる?発達障害児のコト。
おわりに

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system