家庭教師の心得と目線

トップページ
はじめに
指導の基本方針
「信頼関係」は最強の武器
教材は大切な相棒
段階別指導で応用力を身に着けよう!!
生徒の自主性を育てる
「できたら誉める」は当たり前!!
国語の指導で心掛けたいこと
漢字の覚え方
文法は参考書をフル活用!!
古典はいかに面白く教えるかがカギ
読解問題の解き方
よい作文を書く方法
国語の入試対策
社会科の指導で心掛けたいこと
地理は「常識」を問う科目!!
歴史の暗記がうまくできる方法
歴史(世界史)の勉強のコツ
公民の落とし穴とその対策
社会の入試対策
数学の指導で心掛けたいこと
計算はルールをしっかり覚えること!!
図形問題(体積・表面積)の学習のポイント
図形の証明問題はとにかく食らいつく!!
方程式の学習のポイントと注意したいこと
関数の式の求め方

現役の家庭教師がリアルな目線で伝授!生徒が伸びる教え方のコツ!

ここでは「家庭教師がしたい!」または「しているけど良い指導方法がわからない!」
そんな皆さんの役に立つ、ちょっとした指導のコツについて
中学校の学習指導内容を例にとって紹介しています。

家庭教師として「優等生」や「落ちこぼれ」といわれる小〜中学生の生徒さんたちを
毎年6人以上指導してきました。
家庭教師に限らず子供を指導する立場である者には、必ずと言っていいほど
『マニュアル』というものが存在します。
最初は私も、『マニュアル』を重視していた人間です。
マニュアル通りに指導していれば、最低限の実力は付く、成績は上がる、そう考えていました。

しかしあるときを境に、それが大きな間違いだったということに気が付いたのです。

それぞれの生徒さんには一人ひとり違う
「良い所」と「悪い所」がありました。
いわゆる『個性』です。

これに気が付いたときに、生徒の本当の力を引き出すには
マニュアルに沿っているだけではいけない
「個性を生かす指導」をしなければならないことに気が付きました。
そして、この「個性を生かす指導」をするには
どうすればよいのかを考え始めたのです。

その結果行きついたのが、ここで紹介する「家庭教師の心得」です。
これを実践してから、マンネリ化していた授業も、形だけの勉強もなくなり
生徒さんの志望校合格率も90%以上にまでアップしました。
「個性を生かす指導」こそが、成績を上げることにつながるのです。

成績を上げることは、家庭教師として大切な仕事です。
そういう期待を背負って雇われるのですから。
しかし、「個性を生かす指導」は成績を上げることだけが目的ではありません。
勉強以外の大切なことを子供たちに習得させます。
それはすなわち「生きる力」であると私は考えています。
この指導は、実はそこに一番の焦点を当てているのです。

そのためにどうしたらいいのか、このページにはそれが紹介してあります。
これでもまだほんの一部ですが、家庭教師の皆さん、これから家庭教師を頼もうとしている親御さん
また勉強のやり方がわからない生徒さんなど、たくさんの人に読んでいただければ幸いです。

家庭教師の心得と目線

確率はゲームと一緒
数学の入試対策
理科の指導で心掛けたいこと
光は実践、圧力は見た目どおりのヤツ
火山は覚えることがたくさん
地層と地震はテストの頻出単元!!
電流と磁界の基本は超簡単!!
「動物のくらしとなかま」で最低限押さえておきたいこと
湿度の求め方のコツ
3年生理科の学習のポイント
理科の入試対策
英語の指導で心掛けたいこと
英単語・英熟語のわかりやすい覚え方
英文法(1年生)の学習のポイント
英文法(2年生)の学習のポイント
英文法(3年生)の学習のポイント
意外と知らない、英文読解の落とし穴
リスニング=ネイティブに洗脳されるな!!
英語の入試対策
カテ教は生徒の悩みの相談役!!
話を聞くために知っておきたい心構え
進路指導も家庭教師の仕事のうち!!
みんな知ってる?発達障害児のコト。
おわりに

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system